CQ育成&スタンプ制作話(仮)

渋谷にあるIT企業"Cyber Quest"の中の人が送る、育成アプリ開発やスタンプ制作の裏話だったりなかったり

【LINEスタンプ】botで定期ツイート告知をしてみる

「龍◯散ののどすっきり飴」をひたすらに舐め続ける。
どうも、CQスタンプ部です。

前回の記事で、短縮URLでクリック数を見る方法をご紹介しましたが、今回はそのURLを使って、Twitterで定期ツイートする方法をご紹介します。

色んなbotがありますが、スタンプ部ではtwittbotを使ってます。単に調べたらそれが出てきただけで、これが良いとか比較して云々とか、そういうの一切ないです。その辺知りたい方は、きっと詳しい人が紹介してると思うので(←適当)ググッてみましょう。

そんなわけでbotの使い方です。
正直サインアップ方法とかは忘れちゃいました。ごめんなさい。この記事、役に立つか不安になってきたでしょう?ええ、書いてる本人も不安です。

これがTOPページですね。ログイン済です。

f:id:cqblog:20140729190628p:plain

プレミアムバージョンとかもあるらしいですが、スタンプ部は無料ver使ってます。
で、この「つぶやき登録」から、内容を登録します。

f:id:cqblog:20140729190853p:plain

こんな感じ。スタンプ部は「ゲコ原くん」と「くまたろクライシス」を設定しています。前回の記事で書きましたbitly短縮URLも使ってます。その他に、それぞれ1つずつURL入ってるの分かりますか?これが何かといいますと、画像用URLです。


twittbotでは基本的に画像送信というのはできません。なので、一度手動で(botを使わずに)画像をツイートして、URLを生成します

ツイート内の「p.twipple~」のURLですね。これは、スタンプ部が「ついっぷる」というクライアントを使っているのでこのドメインになってますが、それぞれ好きなクライアントを使ってURLを作ってください。

んで、この画像用URLをbot内の原稿に貼れば、画像も表示されるようになりますです。

原稿ができたら、次は配信設定です。スタンプ部は「詳細設定」で配信感覚の設定だけしています。8時間間隔でツイートに設定。

f:id:cqblog:20140729190929p:plain

これで完了。

今回紹介したbotですが、定期ツイートを非常に嫌うTwitterユーザさんもいます。なのでフォロワーさんが減るリスクもあることを理解したうえで使用してください。また、スパム対策のため、同一原稿を短時間で投稿できないようになっています(設定しても投稿エラーになるはずです)。

botは忙しくてTwitterを放置してても、勝手にツイートしてくれる便利なツールですが、フォロワーさんに嫌われてしまったら宣伝の意味はありません。このあたりを配慮しながら、上手に利用したいですね。

なんか今日の締めマジメじゃない!?うぇ~~い!!!